紫外線殺菌海水洗浄

より、安心・安全をお届けするために協議会が行う岩牡蠣の洗浄殺菌方法です。

1.捕獲した岩牡蠣を洗浄用の水槽に

入れすぎないよう、良い加減も重要。

岩牡蠣をカゴに入れ、海水を循環させた水槽に入れます。

2.海水紫外線殺菌

海水濾過紫外線殺菌装置
装置全景と殺菌水槽

海水濾過紫外線殺菌装置を使用。

水槽に岩牡蠣を入れ、生きたまま紫外線殺菌水にて岩牡蠣全体を殺菌する。

静かなバブルは、心地よいゆりかご♪

20時間以上この水槽に入れておくことで、体内を洗浄していきます。
岩牡蠣は1日に300〜400Lの海水を給排水しているため、海を食べるようなもの!
きれいな水であればある程、美味しい。

3.リラックス状態の岩牡蠣を確認

うっすらと開いている。

翌日。
よく見ると、岩牡蠣の貝が開いています。これはリラックスしている証拠!(警戒すると貝を閉じるのです)

ゆらゆら、心地よい水槽の中で岩牡蠣が体内を浄化(デトックス)したことがわかります。

4.検品・箱詰めして出荷

ガサガサ詰め込んではNG

触るとすぐに警戒するので、水槽から出した時にはすっかり殻を閉じています。

1つずつ、箱に並べて出荷します。

1日でこんなに…。スゴイ!!

岩牡蠣を取り出した水槽の底には、岩牡蠣が吐き出した砂等が沈殿しています。

この分だけ、岩牡蠣が綺麗になっているのですね★

遊佐鳥海天然岩かき」とは

遊佐町海域(日光川河口から秋田県境まで)で捕獲し、
紫外線で殺菌された海水で処理した岩牡蠣のみに付けられる商標。
安心・安全!の印です。

協議会が実施する「自主検査」とは

月に1回、漁協が実施する検査=海水 *この検査に合格しないと出荷できない
協議会が実施する検査=岩牡蠣(本体)
より安心を担保するための検査を実施しています